28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

滋賀県議会 2022-10-26 令和 4年決算特別委員会-10月26日-04号

年間18回で2,000万円もかかるような戦略的PRとはどんなものなのか教えてください。  もう一点は、長期継続契約防災アラームについてです。先日も北朝鮮のミサイルが日本を飛び越えましたが、そのときに国のアラーム誤動作を起こしました。そういった誤動作等への対応はできているのか確認させてください。 ◎片山 広報課長  滋賀戦略的県外PRは大きく分けて2つあります。1つはニュースリリースです。

滋賀県議会 2020-10-20 令和 2年決算特別委員会−10月20日-03号

そういう意味ではこの広報課で取り組まれた広報も、県外戦略的PRも含めてこれまでにない追い風の中でPRができたのではないかと思います。  今それぞれの成果を読み上げていただきましたけれども、実は今日私は手元に平成30年度の主要施策成果に関する説明書、要するに去年の説明書でございますが、これを持ってまいりました。

香川県議会 2020-06-03 令和2年6月定例会(第3日) 本文

先ほど、世界規模サービスを提供している戦略的PRコンサルティング会社ケクストCNC新型コロナウイルスに関する国際世論調査結果を発表しました。それによりますと、日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、スウェーデン、フランスの六か国の人々に自国を含めた十六の国や地域でどの程度適切にコロナ危機に対応できているか聞いたところ、日本は五番目に高い評価を受けています。評価が最も高かったのはドイツです。

滋賀県議会 2019-03-15 平成31年 2月定例会議(第23号〜第31号)−03月15日-09号

また、各分科会での調査においては、これまでに述べました内容とは別に、総務・政策企業分科会では、滋賀戦略的PRについて、組織改編により広報課知事公室へ移ったとしても、今年度の首都圏ネットワーク取り組みやここ滋賀推進監による取り組み等が次年度にきちんとつながって成果が出るように、関係部局と十分連携して、施策内容の組み立てや体制面をしっかりと整え事業に取り組まれたい、県民生活土木交通分科会では、

鹿児島県議会 2015-12-15 2015-12-15 平成27年地方創生総合戦略等特別委員会 本文

鹿児島県」の戦略的PRということで、鹿児島のこれから迎えますイベントとして、維新百五十年や、それとあと国民体育大会等がありますけれども、それに対しまして、PRあるいは観光観点から積極的に、今までも取り組んでおりましたけれども、なおまた鹿児島という名前を売り込むというような観点というのを、より強く関係部局のほうで取り組みをしていくというようなことで、これはまさに今までも取り組んできた部分、また今回の

愛知県議会 2015-06-01 平成27年6月定例会(第5号)〔資料〕

記 1 地方が特色を活かしながら国際競争力のある観光地づくりを進めるため  の支援策を講じるとともに、海外に向けて戦略的PR実施するなど、日  本の魅力を発信するビジット・ジャパン事業を拡大すること 2 訪日外国人旅行者負担を軽減するため、更なるビザ要件の緩和を図る  とともに、公衆無線LAN環境整備外国語表示充実など、訪日外国  人が旅行しやすい環境整備を迅速に推進すること  以上、地方自治法

京都府議会 2013-06-07 平成25年広域交流連携促進特別委員会初回 本文 開催日: 2013-06-07

まず、政策企画部についてでありますが、地域民間主導による「海の京都事業北部地域全域で軌道に乗せるため、戦略拠点整備タンゴ鉄道魅力づくり戦略的PR、戦略拠点等を結ぶ周遊ルート整備、「海の京都」の歴史の拠点づくりの4本の柱で各部局と連携し、各事業を進めることとしております。  次に、文化環境部についてでありますが、本委員会に係る取り組みとして、4項目を上げております。  

山口県議会 2009-07-10 07月10日-07号

このほか、O きらら浜整備についてO 中山間地域対策についてO 団塊世代UJIターン事業についてO 県産品首都圏戦略的PRについてO 山口宇部空港利用促進についてO 国体を契機とした観光客誘致対策についてO 観光客動態調査結果についてO 秋芳プラザホテル事故新型インフルエンザ観光への影響についてO 農林漁家民宿についてO 離島体験滞在交流促進事業についてO 定住自立圏等民間投資促進交付金についてなどの

富山県議会 2009-06-01 平成21年6月定例会 代表質問

また、第2の「戦略的PRでは、大都市圏での話題性のあるPR──山手線車体広告とか、この間は郵便局全国で初めて全国規模観光物産展もやりました。また、個人向けの多様な情報発信メディア活用、連携をやっていきたい。  それから、第3の「官民一体、県民こぞってのおもてなし環境整備」では、県民の皆さんのおもてなし意識醸成観光人材の育成、従業員の研修に取り組む事業者を支援していこうと。  

茨城県議会 2007-10-03 平成19年決算特別委員会  本文 開催日: 2007-10-03

次に,TX戦略的PR事業でございますが,つくばエクスプレス開業後の利用促進とともに,沿線地域知名度向上を図るため,開業1周年記念シンポジウム実施や,広報用パンフレットを作成するなど,PR事業に取り組んだところでございます。  続きまして,32ページをお開き願いたいと存じます。  オの科学技術振興でございます。  

茨城県議会 2006-10-04 平成18年予算決算特別委員会第1分科会  本文 開催日: 2006-10-04

次に,つくばエクスプレス戦略的PR事業といたしまして,開業前夜祭などTX開業記念イベント等実施,あるいは,県広報誌等活用しての開業に向けてのPRに取り組んでございます。  事業成果といたしまして,平成17年8月24日の開業に向けて,事業の進捗及び開業機運醸成等が図られたところでございます。  

茨城県議会 2006-03-13 平成18年総務企画常任委員会  本文 開催日: 2006-03-13

次に,TX戦略的PR事業費は,県と沿線市町村経済団体等組織をしております茨城県つくばエクスプレス等整備利用促進協議会中心といたしまして,つくばエクスプレスのより一層の利用促進につながるようなイベントPR等を行なうために,同協議会負担する負担金でございます。  

宮城県議会 2006-02-01 02月16日-01号

国内観光客誘致を促進するため、宮城の観光戦略的PR大型観光キャンペーンの導入に取り組むほか、民間活力活用した海洋資源体験学習館建設手法を検討してまいります。アジアを中心とした海外観光客誘致については、国際観光展等への出展や香港、タイの定期便開設などに積極的に取り組み新規旅行市場の開拓にも努めます。 食材王国やぎを支える地域ブランドを創出するため、みやぎ食ブランド化戦略を策定します。

  • 1
  • 2